更新記録

1996.6頃(もっと前かも知れません) 最初のバージョンを作成

1997.6頃 「最近の動向」欄を作成

1999.4.14 「経歴」欄を作成。昨年までの「最近の動向」を別のページへ移動。

1999.4.27 「経歴」欄を大幅強化。

1999.9.11 いろいろなサイトにリンクしました

1999.11.6 「経歴」欄などを少し強化。

2000.3.1 「弱点」「最近の動向」「家族情報」などに追記。

2000.4.4 「最近の動向」などに追記。

2001.4.3 「最近の動向」「家族情報」などに追記。

2004.1.1 「最近の動向」に追記。家族の写真も追加。

2004.6.15 「最近の動向」に追記。

2006.4.15 「家族情報」に追記。

2020.4.1  定年退職を機会に「家族情報」の簡素化など全般的な修正



いちのせの日課

  7:30  起床            9:00+α 出勤(早い! 立派!)

 10:00から12:00 学生参上(去年より早くなりました)

 13:00  昼食           19:00-α 帰宅(遅い! 立派!)

 22:30  就寝(早い! 深夜番組に出演したことはあるが,ビデオにとって翌日見ました)



市之瀬敏勝 便利情報

会議予定:火曜日は日本建築総合試験所の会議が多いのでほぼ不在。



弱点:人の顔や名前を覚えられない。そのため,全然記憶にない人でも向こうが挨拶したら

   適当に挨拶するというのが習慣になっています。これについては苦い思い出があります。

   ある日,道を歩いていたら老人から挨拶され,話が始まったのですが,全然かみ合わないのです。

   いわゆるボケ老人だと気づいて逃げようと思ったのですが,もう手遅れ。なかなか離してくれず,

   困ってしまいました。妻に話したら大笑いされました。

    もう一つの失敗例は芸能人です。ラルクのkenの結婚披露宴に招かれ,喜んで行ったところ,

   隣の席にすごい美人が座っていました。ドキドキしながら話をして,20代の有名女優らしいこと

   まではわかったのですが,名前を聞く勇気がありませんでした。帰宅後,美人女優が出る

   テレビドラマをいくつか見てもわかりません。家族から「情けない」と言われました。

   出席者リストを配布してほしかったですね!!

   

欲しいプレゼント:ベルディ,プッチーニなど,イタリア系のオペラチケット

           (モーツァルトも可)

好きなアルバム:ark, rayなど(L'Arc-en-Ciel)

誕生日は1955.2.4です。プレゼント待ってます。



家族情報(2001.4.3現在)  長男,敏晴(中3):自称天才少年。得意科目はPlaystation2その他ゲーム類何でも。  双子,由佳+由莉(小6):顔は似てるが,性格は正反対。よくけんかします。    二人とも小学校1-2年向け程度の本が大好き。つまり幼稚という点では似ています。  我が家の子供3人は,北村健氏共々森博嗣さんミステリィ小説(冷たい密室と博士たち,  詩的私的ジャック)に重要人物として登場してます。講談社から好評発売中。

2004.4.1の状況  上記から3年がたち,敏晴は高校3年生になりました。といっても,まだ水泳部の現役で,勉強を始める雰囲気はありません。「今年は受験生だね」と言うと「受験生ってのは3月になって入試を受けるときに使う言葉だよ」と反論されてしまいました。由佳・由莉は中学3年です。兄のいう「受験生定義」に納得しつつ,森博嗣さんの小説を読みふけっています。 2006.4.1の状況  上記からさらに2年がたち,敏晴は大学2年生になりました(下記写真)。生物サークルの代表として,沖縄の離島でハブに噛まれそうになりながらキャンプ生活するなど,ワイルドな毎日を送っています。由佳・由莉は高校2年です。とてもかわいいです(親バカ?)。本当は写真を載せたいのですが,妻が心配するのでやめておきます。

最近の動向 1999.1.23 妻が卒業した大学の混声合唱団(現役+OB+OG)のコンサートに行きました。     妻もソプラノで参加。すばらしい合唱でした。(愛知県芸術劇場コンサートホール) 1999.1.30 泥棒が入り,ワークステーションUltra10を盗まれてしまいました。がっくり。 1999.4.1 新しい卒論生が決まりました。熱心で明るい人たちばかりなので楽しい1年になりそうです。 1999.4.9 泥棒が逮捕され,ワークステーションは質屋に売り飛ばされていることがわかり ました。しかし,質屋で売れ残っていたため,4月末には研究室に戻ってくる予定。 1999.4.22 ワークステーションが戻り,中のファイルも無事でした。 1999.6.15 「鉄筋コンクリート構造」の原稿が完成し,出版社へ送付。 1999.8.31-9.5 ハワイで性能設計に関する日米ワークショップに参加。 1999.9.19 広島の建築学会大会で性能評価型設計のパネルディスカッションに参加 1999.10.12 日本建築学会から「鉄筋コンクリート造建物の靱性保証型耐震設計指針」出版 1999.10.24 神谷君+みっしぇるの結婚式に妻と出席。 1999.10.25-29 ポストピーク挙動に関する日米セミナーに参加 1999.11.9 日本建築学会のRC規準講習会 1999.12.3 父が入院 2000.1.25 「鉄筋コンクリート構造」の初校を出版社へ送付。その後,たくさん直して迷惑をかけました。 2000.1.31 中島健君の結婚式に仲人として出席。 2000.3.3 15回目の結婚記念日 2000.3.6 新しい卒論生が決定。4月から赴任する梅村氏と院生の早瀬君を交え,がんこ亭で歓迎会。 2000.3.20 共立出版から「鉄筋コンクリート構造」刊行。本体価格3500円です。みなさん買って下さい。 2000.4.3 新学期スタート。梅村氏が赴任。私は学科長で恐怖の毎日。 2000.5.2 父・辰男が肺ガンで逝去。 2000.4月〜7月 システムマネジメント工学科の大学院を設置するため文部省に何度も通う。      予算を握っているお役人様の強さというものをイヤというほど味わいました。 2000.9.8 郡山の建築学会大会で応用力学のパネルディスカッションに参加 2000.9.11-9.13 札幌で性能設計に関する日米ワークショップに参加。 2001.4.2 学科長という重責から解放され,ほっと一息。 2001.5.8 研究室の掲示板が突然消滅。5月10日にkittenへ移動。カウンタがゼロに戻る。
2001.8.13から23まで 日米共同研究でシアトル出張。セーフコ球場は満員で入れず。
2001.10.18 イプサムを購入。カーナビとバックモニタがついてすごく便利。
2001.10.20 「鉄筋コンクリート構造」の第2刷
2001.12.30 カウンタが10,000を突破。
2002.7.21から30 グランドキャニオンなどを家族で旅行。
2002.9.1 カウンタが20,000を突破。
2002.9.25 「鉄筋コンクリート構造」の第4刷
2002.10.11と18 第2回トラスコンテストを実施。衛星回線を使用。
2002.12 サーバarchiがハッカに破壊されダウン。アドレスが予告なくarchi2に変更されアクセス激減。
2003.4.17 研究室を16号館へ引っ越し。
2003.5.16と23 第3回トラスコンテストを実施。1.7kgを記録。
2003.7.2 カウンタが30,000を突破。
2003.9.7から9 日本建築学会で展示会「見て触って感じる構造力学」を開催。
2002.9.10 「鉄筋コンクリート構造」の第5刷
2003.12.1 妻がNHKでテレビデビュー。しかし,私のミスでビデオがとれず残念。
2004.2.13 カウンタが40,000を突破。
2004.4. 「ホームページで学ぶ構造力学」英語版の第1章をウェブ公開 2004.5.14と21 第4回トラスコンテストを実施。名工大・平林君の完全優勝。
2004.11.30 「ホームページで学ぶ構造力学」が技報堂より発売。
2005.1.25 東工大で初めて学部3年生向けのトラスコンテストを実施。皆とても楽しんでました。
2005.2月から5月まで デンマークの大学院生Costa君が滞在。すごくなじんでいました。
2005.5.13 第5回トラスコンテストを実施。名工大・西君は惜しくも準優勝。
2005.8月から10月まで 米国Purdue大学に滞在。ほとんど単身赴任で食事の単調さにうんざり。
2007.5 トラスコンテストに米国3大学(Purdue, Minnesota, Colorado) が参加
2009.2 石川県の山代温泉で市之瀬神社を発見
2015.9 長女の結婚式
2018.12 最後の国際ブリッジコンテスト,次女の結婚式
2019.6 初孫誕生
2020.3 定年退職
研究目標:コンクリート構造の耐震設計理論をシンプル&ビジュアルに体系化する。         (一生かかってもできそうにないのですが) 経歴 1955.2.4 名古屋市千種区にて辰男,美代子の長男として生まれる。   祖父・一郎は建具店・皆戸屋の創始者で,父・辰男と叔父・実が引き継いでいます。   私は不器用なので建具職人への道を早々にあきらめました。) 1967.3.  名古屋市立高見小学校卒業  (背がとても低くて,一番前でした。足が遅いので運動会が嫌いでした。生徒会長をやりました) 1970.3.  名古屋市立若水中学校卒業  (中学3年の時に背が伸びて,平均くらいになりました) 1973.3.  愛知県立旭丘高校卒業  (数学と英語が嫌いで,授業中寝てばかりいました。小説をよく読みました。   高校3年の時に再び背が伸びて,一番高い部類になりました。   寝る子は育つというのは本当のようです。) 1977.3.23 名古屋工業大学建築学科卒業  (天文学者になって望遠鏡をのぞくか歴史家になりたいと思っていたのになぜか建築学科に入学。   製図はエスキスまで楽しかったけど,インキングが嫌でした。   ピアノに熱中し,授業はさぼりました。弓道部に所属しましたがいつも補欠でした。   4年になって滝口研究室に所属し,毎日大学に来るようになりました。) 1979.3.29 東京大学大学院建築学専攻修士課程修了  (素直でない学生で,指導教官の青山博之先生を困らせました) 1981.6.15 一級建築士(1回目の製図は不合格でした) 1982.3.29 東京大学大学院建築学専攻博士課程修了  (これでようやく貧乏学生生活とサヨナラし,給料がもらえると思うとHappy !) 1982.4.1 名古屋工業大学助手  (銀行などで,「助手って正式な職員ですか?」と聞かれてムッとしました。   文部省の人,助手などという呼称は廃止して,研究員とかに変更しませんか?) 1985.3.3 結婚(すばらしい伴侶を得て幸運だったと思います) 1985.3.30〜1986.1.29 文部省在外研究員としてカナダニュージーランド滞在        (長い新婚旅行みたいな夢のような10ヶ月でした) 1987.10.21 長男・敏晴が誕生  (子供ができて人生観が変わりました。わかりやすい論文を書こうという意識を持ち   始めたのも子供のおかげのような気がします。といっても実行は困難ですが) 1988.6.10 名古屋工業大学講師  (自分の研究室ができ,卒論生を募集できるようになったことに大感激でした) 1989.6.25 由佳・由莉が誕生(誕生の瞬間に朝食に出かけていて妻に怒られました) 1989.9.10 名古屋工業大学助教授  (大学院生も指導できるようになり,すごくうれしかったです) 1996.4.1 名古屋工業大学教授  (昇進自体はうれしかったのですが,難しい会議が増えて少々参りました) 1997.4.1 システムマネジメント工学科に配置換え  (どのような教育をすべきか,試行錯誤の毎日が始まりました。   でも,少人数教育を標榜しているだけあって学生との接触が多いのは楽しいことです。) 1998.5.29 日本建築学会賞(論文)受賞  (この賞は,青山・小谷・滝口先生の御指導と,研究室卒業生のお力によるものです。) 2000.4.1〜2001.3.31 システムマネジメント工学科学科長  (疲れる会議が毎日のようにあってぐったりしました。   会議をうっかりサボってしまうこともありました。)      メキシコ・月のピラミッド頂上から太陽のピラミッドを望む(感動しました) 1996夏撮影